流さないトリートメントのタイプ別でまとめてみたので、参考に来て下さい♪
こんにちは!
千葉県船橋市京成船橋競馬場徒歩3分
オリジナル髪質改善縮毛矯正
オリジナル再生トリートメント
髪をケアする専門店
「ヘアデザインジュリエ」
ツヤ髪コンシェルジュ桑原です。
昨夜は八幡の駅前にある「サンフラワー」
というベトナム料理屋に行って来ました。
美味しかったので、オススメですよ^ ^
今日は
『流さないトリートメントがたくさんあるけど、何を使ったら良いのかわからない』
人の為にブログを書きました。
少しでも参考になって頂けたらと思います^ ^
流さないトリートメントのタイプは、大きく分けると3つあります
- ミスト、スプレー等の水分で出来たタイプ
- クリーム、乳液などの水分と油分の両方のタイプ
- オイルなどの油分で出来たタイプ
です。
それぞれきちんとした役割があります。
役割をキチンと理解した上で、
自分の髪の状態によって使い分けてみて下さい。
ミストタイプ
ミストタイプはほとんどが水分で出来ているので、
主な役割は水分補給。
乾燥が気になる髪
カラーやダメージが気になる髪
に必要なものです。
ただし、注意が必要!!
水分単品ですと、補給するだけで髪にとどまる事が出来ません。
お肌につける化粧水とおなじです。
水分を補給したら、油分で包んであげると効果的です。なので、クリームや乳液タイプを重ねてあげると良いです。
クリーム、乳液タイプ
クリーム、乳液タイプは水分と油分が混ざっているので、ある程度の水分補給と栄養補給とコーティング作用があります。
カラーやパーマなどで傷んでしまった髪には必需品と言えます。
ある程度のダメージ毛であれば、このタイプでほとんどがケアが出来ます。
デメリットとしては、水分が足りない髪に付けても単品では充分なケアが出来ません。
オイルタイプ
オイルタイプのメリットは即効性です。
つければすぐツヤが出ますし、収まりも良くなります。1番流さないトリートメントとしては売れているタイプだと思います。
髪が健康な方はオイルのみでほとんど大丈夫です。
しかし、オイルは即効性があるのですが、持続性がほとんど無いです。
カラーやパーマなどで傷んでしまった髪には、オイル単品ではケアが出来ません。
髪の化粧水、乳液を使った上で仕上げに使う位が良いですね!
正しい使い方は、乾かした後にほんの1、2滴ほど手に伸ばして、毛先と表面を撫でるくらいで大丈夫です。
まとめると…
カラー、パーマなどの
薬品によるダメージを受けている方は、
ミストタイプ➕クリームタイプ、乳液タイプ
の流さないトリートメントがオススメです。
(お肌でいう化粧水と乳液みたいな感じです)
薬品によるダメージがない方は、
オイルタイプで少しツヤを出してあげる
くらいのお手入れで大丈夫だと思います。
用途によって使うべきタイプが変わりますので、
美容師の方と相談して頂くことをオススメします。
また、流さないトリートメントを使う前に正しいシャンプー方法も大事です。
簡単でしたが、参考にして下さいね^ - ^
ヘアデザインジュリエ 桑原
究極の縮毛矯正 絹髪〜KINUKAMI〜
¥54000
ブライダル、成人式などの、特別な日の為にヘアケアコース
3ヶ月 32400
6ヶ月 64800
お店はこちら
京成船橋競馬場駅徒歩3分
予約方法はいろいろあります
0コメント