ダメージ専門店でもあるジュリエのカラー
- いつも行っている美容室でトリートメントし続けたが、全然効果がない
- 色の抜けが早すぎる
- 指が絡まる
- 髪質にトリートメントが合ってるのかわからない
- 髪質がそもそも嫌だ
カウンセリング
全て髪の為です!!!(笑)
一番の悩みは色が全然もたない!!!
カラーのもちが悪い原因
1、アルカリカラ―によるダメージ
一般的な美容室で行うカラー剤はアルカリカラ―
黒髪を茶色にしたりアッシュにしたり、
色を変えるには必ずアルカリが入ってます。
しかし、美容室でアフターケアをしないと
髪にアルカリ成分が残って傷みやすくなり
色も落ちやすくなります。
ジュリエでは痛みに特化した美容室なので、お薬もケアも違います!
そもそもカラーが髪のどこを染めているかというのがポイント。
カラーは髪の中にあるたんぱく質に反応して染まるので、
髪が細い方はたんぱく質の容量が少ないのです。
するとどうしても色もちが悪くなってしまうのです。
そのような髪質でも、色持ちを良くする方法は
ありますが、企業秘密です笑
ホームケアでの問題点
髪が絡まってしまったときに無理やり引っ張ってとかしている
そりゃ傷みますね。。。
今はとかしても傷みづらく、
スルスルとかせるようなブラシもあるので
おすすめですよ!!!
【タングルティーザー】
ググってみてください。
今日の施術
ダメージの少ないカラー剤と
髪質再生のトリートメントをさせて頂きました。
こんな感じです!
いい感じに色が落ち着いて、おさまりも良くなりました。
本人も「うわー!こんなに変わるもんなんですね!
CMみたいですねwwww」
と言って頂けました。
これから一年間痛みに特化した
美容室に通ってカラートリートメント
ツヤがしっかり出ますよー!!!
髪も変わりますよー!!!
予約はこちらから
※ご予約はお早めに^^
地図はこちら
有名なぜんり歯科内科さんの隣です。
0コメント