低価格サロンの縮毛矯正は危険!??
8/31までサマーキャンペーン
ヘアデザインジュリエオリジナル
「髪質改善ノンアイロン縮毛矯正」3時間半
¥27000→¥18900
•今までクセがなかなか伸びなかった!
•どこに行っても矯正で満足できなかった!
•矯正したらストーンとした!
•縮毛矯正したら傷んでしまった
そんな方にオススメです。
他にもお求めやすい矯正メニューを作りました。
お客様の髪質や状態に合わせて
こちらでもカウンセリングしながら
決めさせていただく事もできます。
縮毛矯正専門店のノンアイロン矯正を
是非体験しに来てください!
お店までの道のりはこちら。
来店の際参考にしてください♪
↓↓
こんにちは!
千葉県船橋市唯一ノンアイロン縮毛矯正専門店
ヘアデザインジュリエ
ツヤ髪コンシェルジュ桑原です。
今日は他店で縮毛矯正をかけて、
失敗してしまった方へのメッセージです。
きっと悩まれていると思いますので、僕の想いと声が届けばと思っております。
先日いらっしゃったお客様、
昔ずーっと同じ担当にやってもらってましたが、
美容師の方が引っ越して、いなくなってしまってから
美容室難民になりました。
それから、
「この人なら大丈夫かな?」と思った美容師に出会ってもすぐ居なくなる。
また探す。の繰り返し。
「どうせ美容師はいなくなるのだから、安いところに行って、期待しないようになりました。」
と低価格サロンに通うようになりました。
低価格サロンだから何回も矯正に行ける♪
縮毛矯正一回¥6000だから、2ヶ月に1回毛先まで矯正をかけてました。
結果
髪がボロボロ…
髪が炭化という状態で硬くなってしまっています
濡らすとこちら
※写真は「髪の栄養をつけた状態」それで少しおさまってます。
溶けてしまって指で引っ張ると伸びる状態です。
写真を撮り忘れてしまったので、イメージとしてこんな感じでした。
トウモロコシのヒゲです泣
あまりに可哀想な状態でしたので、時間はかかりますが、何とかします!
とのことで挑戦しました。
そもそもなんでこうなっちゃったの?
低価格サロンの魅力として、気軽に行けるというのが一番だと思います。
ただ、絶対的なリスクというものがあります。
それは、「薬剤の質の良し悪し」「担当者がお客様に使える時間が短い」
パーマ液はどうしても傷むのです。
ジュリエのパーマ液だって傷みます。
ただ、痛みの度合いが違います。
縮毛矯正で薬を毛先までつければサラサラになるという事もないのです。
また、トリートメントすれば元に戻るなんてことは絶対にありません。
それを、また毛先までやればサラサラになるんでしょ?
と安易に注文してしまったり、
美容師が何も考えずに毛先まで塗ってしまうと、髪が耐えきれずに
溶けたり、切れたりします。
また、一人のお客様に対しての時間が短いため、仕事ではなく作業になります。
美容師がこだわろうと思っても、
忙しさが勝ってしまい、
どうしても施術にムラが出てしまいます…
低価格サロンの美容師を否定するわけではありませんが、低価格だからこそのリスクはあります!!
だったらジュリエの矯正は価格が高いけど、何が違うの?
説明する前に、矯正でのダメージについて。
ざっくり分けると二つあります。
- 薬剤のダメージ
- 物理的なダメージ
【薬剤ダメージ】
専門的な話になるので割愛します。
とにかく他の美容室の薬が100ダメージだとすると、ジュリエのダメージは30位です。
(わかりづらいですね、まあそれくらいダメージが少ないのです)
【物理的ダメージ】高熱アイロンでしっかりクセをのばしたら絶対傷みます。
単純に210~180℃まで熱したアイロンを数秒間髪にあてて、しっかりプレスして伸ばす
という事がどれくらい髪に負担がかかっていることでしょう。
毎日のドライヤーで髪が傷む!!なんてレベルではないです。
ジュリエはノンアイロン縮毛矯正なので、物理ダメージを少なくできます。
クセの強すぎるところは相談の上アイロンを使います。
ダメージが極力少なく、
ダメージの原因も少なくする縮毛矯正が
ジュリエのノンアイロン縮毛矯正です。
マンツーマンスタイルで施術するので対価もいただかなくては行けません。
ですので、ジュリエでは高単価の縮毛矯正をやっております。
さて、あのお客様のアフターはどうなったかと言いますと…
実はアフターの写真を撮り忘れてしまいました泣
しかし、お客様から翌日写真を送って頂きました。(やったー!)
前髪
後ろ姿
コメント
ここまで復活出来たら、良いのではないでしょうか?
これから通っていただくうちにまた綺麗になっていきますよ^ ^
経過をまた書かせていただきますね。
とにかくお客様が喜んでいただいて何よりでした^^
地図
0コメント